New CD 好評発売中!!

11月 3日(日)高知『四国うたの日』
11月 5日(火)三宮『Brothers & Sisters』
with 工藤忠幸
11月 8日(金)美浜『Mods』
with 欣之介 工藤忠幸 他
12月 7日(土)栄『SWingVille』
12月14日(土)社『炭焼屋JAM』

LIVE INFORMATION
11月 3日(日)高知『四国うたの日』
11月 5日(火)三宮『Brothers & Sisters』
with 工藤忠幸
11月 8日(金)美浜『Mods』
with 欣之介 工藤忠幸 他
12月 7日(土)栄『SWingVille』
12月14日(土)社『炭焼屋JAM』
2013年04月23日
おきなわ郷土村
美ら海水族館のある海洋博公園に併設されている
『おきなわ郷土村』。
初めて行ってみたら、これが静かで人も少なくて
とてもとても心地よい場所だった。さすが国営な
だけあって商売気がゼロ。ただただ、昔の沖縄の
家屋を忠実に再現しているだけ。
<地頭頭の家>

<手前から奥へ一番座、二番座、三番座>

<風水に乗っ取り敷地北西には『ぅわーふーる』
(豚小屋付きトイレ)使用方法を図説してみた>
<こんなとこまで忠実に再現『ちびぬぐやー』>

これは『ゆうな(オオハマボウ)』。沖縄らしいキレイな
呼び名だが、昔は『ちび(おシリ)拭やー』としてトイレ
の脇には植えていたと政雄先生が言っていた。この葉っぱ
がトイレットペーパーだったらしい。ちなみにガイド代わり
の70余ったおばぁとその話で盛り上がった。
まあ、お勧めです。美ら海水族館へ行くことがあれば
覗いてみるべし。
『おきなわ郷土村』。
初めて行ってみたら、これが静かで人も少なくて
とてもとても心地よい場所だった。さすが国営な
だけあって商売気がゼロ。ただただ、昔の沖縄の
家屋を忠実に再現しているだけ。
<地頭頭の家>

<手前から奥へ一番座、二番座、三番座>

<風水に乗っ取り敷地北西には『ぅわーふーる』
(豚小屋付きトイレ)使用方法を図説してみた>

<こんなとこまで忠実に再現『ちびぬぐやー』>

これは『ゆうな(オオハマボウ)』。沖縄らしいキレイな
呼び名だが、昔は『ちび(おシリ)拭やー』としてトイレ
の脇には植えていたと政雄先生が言っていた。この葉っぱ
がトイレットペーパーだったらしい。ちなみにガイド代わり
の70余ったおばぁとその話で盛り上がった。
まあ、お勧めです。美ら海水族館へ行くことがあれば
覗いてみるべし。